2009年04月29日
庭きゃん 初張り~途中経過
去年の10月までさかのぼり・・・ちょっと記録しときます!もう半年も前の話やわ^^;

初キャンプは快適な「トレーラーハウス」を体験。
子どもがまだ1歳だったのでこれはこれで助かりましたよ!
でもその周りで、親子でハンマー&ベグを使いこなし、
テント設営を楽しんでいる様子を目の当たりにして
【時たまごチチ】はそわそわ~♪
念願のテントが【時たまごふぁみり~】の仲間入り!
この翌日「伊勢志摩エバーグレイズ」ハロウィンに初テント泊で参加
1度だけの設営練習で上手く出来るかとても心配だったけど
スタッフのピンキーさんにテントの向きまで相談したりして^^;

我が家の初ランタンは「コールマンノーススター」ガスランタン。
何せ初心者だったので、ガスから入ったのですが
やはりその後ガソリンランタンに魅せられることに

シーズンズランタンに、バースデイランタンに・・・フュアーハンドランタン
物欲だけは一人前になってました
ランタンたちもいつかご紹介します!
今はキッチンのカウンターに♪

リトル ベイビーズも一緒に♪
こんなちっちゃな頃からキャンプデビュー出来て幸せ者だぁ

悪い人が来たらこの「竹刀で」!!!
~
頼もしい甥っ子です!
真面目に夜間の防犯に忍ばせております。

キャノピースクリーンタープを初投入の図

結合の仕方が分からず・・・悪戦苦闘
あ・・・そういえばタープを買って嬉しくて、最初母だけで組み立て始めてしまって^^;
うちは年中暴風域で・・・どエライことに・・・
近所の皆さんの視線釘付けだったかも・・・
風に翻弄される・・・テントと奥さんの図・・・苦笑
その後、息子が帰ってきて、無事に4本足立ちました!!!
一人で悪戦苦闘してる時は
ほんと、生まれたての動物が、足をガクブルさせてる・・
そんな感じだったよぉ
あぁぁ4本足で立った時の感動がよみがえってきました

なんとか格好ついたかなぁ^^;

いきなり夕食です!なぜか卓上IH登場~笑
前回炭をおこしてバーべQにしたんだけど
煙がやっぱり気になるかな@@
こんな感じで出来る範囲で【庭きゃん】楽しみたいです!
季節は変わりますが、景色は変わりませんので・・・トホホ
毎回写真には残してないなぁ~^^;
せめてお料理だけでも腕があれば写真撮る価値あるけどなぁ
季節が良くなってきたので、もう少し機会が増えてきそうです^^
楽しみ楽しみ♪ またなるべく紹介してみたいです!
初キャンプは快適な「トレーラーハウス」を体験。
子どもがまだ1歳だったのでこれはこれで助かりましたよ!
でもその周りで、親子でハンマー&ベグを使いこなし、
テント設営を楽しんでいる様子を目の当たりにして
【時たまごチチ】はそわそわ~♪
念願のテントが【時たまごふぁみり~】の仲間入り!
この翌日「伊勢志摩エバーグレイズ」ハロウィンに初テント泊で参加
1度だけの設営練習で上手く出来るかとても心配だったけど
スタッフのピンキーさんにテントの向きまで相談したりして^^;

我が家の初ランタンは「コールマンノーススター」ガスランタン。
何せ初心者だったので、ガスから入ったのですが
やはりその後ガソリンランタンに魅せられることに


シーズンズランタンに、バースデイランタンに・・・フュアーハンドランタン
物欲だけは一人前になってました

ランタンたちもいつかご紹介します!
今はキッチンのカウンターに♪

リトル ベイビーズも一緒に♪
こんなちっちゃな頃からキャンプデビュー出来て幸せ者だぁ

悪い人が来たらこの「竹刀で」!!!

頼もしい甥っ子です!
真面目に夜間の防犯に忍ばせております。
キャノピースクリーンタープを初投入の図
結合の仕方が分からず・・・悪戦苦闘

あ・・・そういえばタープを買って嬉しくて、最初母だけで組み立て始めてしまって^^;
うちは年中暴風域で・・・どエライことに・・・
近所の皆さんの視線釘付けだったかも・・・
風に翻弄される・・・テントと奥さんの図・・・苦笑
その後、息子が帰ってきて、無事に4本足立ちました!!!
一人で悪戦苦闘してる時は
ほんと、生まれたての動物が、足をガクブルさせてる・・
そんな感じだったよぉ

あぁぁ4本足で立った時の感動がよみがえってきました

なんとか格好ついたかなぁ^^;

前回炭をおこしてバーべQにしたんだけど
煙がやっぱり気になるかな@@
こんな感じで出来る範囲で【庭きゃん】楽しみたいです!
季節は変わりますが、景色は変わりませんので・・・トホホ
毎回写真には残してないなぁ~^^;
せめてお料理だけでも腕があれば写真撮る価値あるけどなぁ

季節が良くなってきたので、もう少し機会が増えてきそうです^^
楽しみ楽しみ♪ またなるべく紹介してみたいです!
2009年04月27日
やっとできたぁ~
毎年【時たまごチチ】に依頼されて、ポスター!?つくります!
上部〇の中と下部に文字がはいります。
今年は息子と一緒に作り始め、立体に挑戦
厚紙で型を作って、手芸綿を中に入れてあります!
思ったより苦戦~@@
【輪つなぎ】ってすごく簡単そうなのに、
七夕飾りでせっかく作って飾ってもノリが剥がれたぞぉ~とか!
いつも裏切られてばかりな気が・・・
そして、この後にもしっかりと裏切られるのですが


それでもまたこうやって、【輪つなぎ】してます~笑
息子は大好きな作り物でニヤニヤ
こつこつ両面テープで止めながら
【時たまごチチ】の喜ぶ顔を浮かべてるなぁ~
本当は7色の輪つなぎを並べて、虹にしたかったんだけど
提出時間まで後3時間・・・
1色つなげるのに1時間弱かかりそう~@@
二人で相談してちょっと変更^^;
もうすぐ出来そう~!!!
「ぱりぱりっ・・・がばっ・・・ぺら~ん!」
・・・
なんと100均両面テープはずれてきましたよ・・・

【時たまごちち】の為に頑張ってきた息子のためにも
ここで挫けることはできない・・・
ここでやんちゃ坊の次男をおんぶ!!!
これまた懲りずに100均のセロハンテープで
ぜ~んぶ補強しました。。。ふぅ・・・はぁ・・・遠い目@@
お披露目の日まで保っておくれ~♪

やっと完成!!!
絵の具、画用紙等など準備も入れたら
たったこれだけの絵なんだけど
なんと6時間以上かかってる~笑
でも手間暇かかる事って案外【時たまごふぁみりー】は好みです!
あぁ~~もっとゆっくり出来る時間が欲しいです~

追伸 久しぶりに編集中のブログが吹っ飛びました

みなさんこまめに下書き保存お勧めです~笑
2009年04月26日
見ないで~
【今日のわんこ!】

この大自然に抱かれて
・・・・・・・
ウンコ中・・・笑
大回りの足跡がカワイイ
今日は目の前に「阿津里が浜」が広がる
【志摩オートキャンプ場】に寄ってみました。

丁度芝生の手入れをしてる所だった。大雨でキャンセル出ちゃったらしいです@@
とても広々気持ちいなぁ!
昨夜が嘘のよう

手作りっぽい木製のブタさん!

トレーラーハウスはちょっと年代物かも!?・・・
【庭きゃん】以外でもたくさんテント泊したいなぁ
遠出はもう少し先だぁ。 見てるだけでもわくわくしてくるね!

こんなキャビンもありました!
ジャンプの瞬間撮れず・・・笑
【家族五右衛門風呂】あります!
管理人のお兄さんがたくさんお話してくれ
シーカヤックのイベント等も企画されるそうです!
今日はちなみに、【勾玉作りクラフト】セットをGETしてきました。
また【庭きゃん】にて友だちと作るって張り切ってる


ステーキ&シーフードで3000円くらいからのメニューでした。
でもまだ実食の機会はないです・・・笑
市後浜はサーファーさんには有名処です!
浪間に小さい黒い点は、サーファーさん達です
ロマンスグレーな方もいらっしゃいました。
何歳になっても輝いていたいな♪

ペンションのロビーには有名人の写真がずらり!
若かりし頃の芸能人さん、ジャニーズさん、イチローまで♪
おすすめ、【海老フライカレー】!こちらに移転されてから初めて食しました

【時たまご母】も圧力なべの魔法でおいしいカレー作れるようになりました♪
ランチメニューもあった!知らなかった><
次回のお楽しみにしときまぁす!
2009年04月25日
伊勢志摩エバーグレイズ うなぎつかみ
2008年秋 伊勢志摩エバーグレイズのうなぎつかみです!
【時たまごふぁみりー】の初キャンプの回想写真だけ~笑

この日のイベントは「国産うなぎつかみ」&うなぎ丼作りでした!

足元に見えるのが主役のうなぎです!
本当はたくさんウヨウヨ泳いでいるんですが、
残念ながら写真に写ってません^^;
尻もちをついたところを激写~!

地元のウナギ屋さんが見事にウナギさんをさばいてくれます。
ちょっと子どもは引いています。。。笑
この後、キャンパーズダイニングで、焼いて丼にしていただきました!

初カヌーです!
先頭に乗っているとなんだか張り切ってるように見えて嫌なんですが
カヌーは後ろが舵とりで重要らしくて、【時たまごチチ】に後ろをお任せしました!
結構横揺れするんです><
わくわく、どきどき

ペダルボート

おもしろ自転車!他にもいろんな形があったよ!

まったりTIME!

インディアナに宿泊
トレーラーハウスなので、歩くと揺れます^^;
2階がロフトになってて子どもたちのお気に入りになりました!

「アメリカンビンゴ」パーティーは残念ながら賞品GETならず><
その後、初焼きマシュマロをしました!
火だるまになった・・・(笑)
外はカリカリ、中はHOTソフトクリームみたい♪

こんな滑り台も!

翌昼の「アメリカンバーガー」作りです。
ピクルスなんかのトッピングも自分で出来て
美味しかった♪
インディアナ前、集合写真です♪

初ブログの時に少し紹介したのですが
今回ちょっと追加してみました!
今度は今頃ですが「ハロウィンパーティー」を紹介したいです♪
【時たまごふぁみりー】の初キャンプの回想写真だけ~笑


足元に見えるのが主役のうなぎです!
本当はたくさんウヨウヨ泳いでいるんですが、
残念ながら写真に写ってません^^;
尻もちをついたところを激写~!

ちょっと子どもは引いています。。。笑
この後、キャンパーズダイニングで、焼いて丼にしていただきました!

先頭に乗っているとなんだか張り切ってるように見えて嫌なんですが
カヌーは後ろが舵とりで重要らしくて、【時たまごチチ】に後ろをお任せしました!
結構横揺れするんです><
わくわく、どきどき

ペダルボート

おもしろ自転車!他にもいろんな形があったよ!

まったりTIME!

インディアナに宿泊
トレーラーハウスなので、歩くと揺れます^^;
2階がロフトになってて子どもたちのお気に入りになりました!

「アメリカンビンゴ」パーティーは残念ながら賞品GETならず><
その後、初焼きマシュマロをしました!
火だるまになった・・・(笑)
外はカリカリ、中はHOTソフトクリームみたい♪

こんな滑り台も!

翌昼の「アメリカンバーガー」作りです。
ピクルスなんかのトッピングも自分で出来て
美味しかった♪

初ブログの時に少し紹介したのですが
今回ちょっと追加してみました!
今度は今頃ですが「ハロウィンパーティー」を紹介したいです♪
2009年04月21日
バトミントン!BYキャプテンスタッグ
寒さが少し和らいだ頃に、
「何かみんなで遊べるものは無いかな~!」って
ナチュラムさんでこのバトミントンセットキャプテンスタッグ製を購入しました!
ネット、シャトル、ラケット4本付きです。
妹夫婦と対戦もしたくて4本入りのお得な物を探していました。
グループキャンプで対戦したら盛り上がりそうです♪
ラケットはアウトドアや普段遊ぶ分には十分のお品。
ネットは簡単なもので、ヒモとベグ入り
説明書はないっ!笑
でもこの通り、適当に張っても楽しめましたよ。
ネットが広いので、、、本気で対戦すると「はぁはぁ~・・・」です^^;
【庭きゃん】してる場所でもネット張れるかなぁ
今度お庭でも試してみます!
息子も友だちと対戦したりして、お勧めのひと品でした。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バトミントンダブルスネットセット
割引率50%の1990円です! 私は初めてポイントでの購入になりました

2009年04月20日
キッザニア甲子園2F
「キッザニア甲子園1F」に引き続き「2F」です。
午前の部は9時から3時までなのですが
1回目来園時は3つ、2回目は6つ、3回目は8つの体験ができ
8つは多くまわれた方だとおもうのですが、
同じ6時間と同じチケット料金でもこれだけの差がでました。
こればかりは、選ぶ職業や、タイミング、運も大きいです!
マックス定員が1500名なので入場者制限がなくなると
東京並みの大変さになりそうですね><
いつか平日の空いてる時に行ってみたいです♪
1-飛行機

2-電車

3-準備中
4-テレビ局

5-街時計
6、7,8,9-ウルバノハウス

10-ホテル
11-建設現場
12-ラジオ局

13-新聞社

14-出版社

15-病院
手術室、新生児室、救命センター1.2

16-証券会社
17-モデルハウス
18-ボトリング工場

19-食品開発センター
20-科学研究所

21-マヨネーズ工場
22-お菓子工場

23-ピザショップ

24-デザイン教室

25-消防署

またいつか遊びに行きたいです!
うちは男児なので、こういうものを喜ん体験するのも
あと数年も無いのかも><
もう少ししたら、きっと気恥ずかしく思うお年頃になってしまうのでしょうね!
その日が来るまで。。。
キャンプも【庭きゃん】もいっぱい一緒に楽しもう~♪
午前の部は9時から3時までなのですが
1回目来園時は3つ、2回目は6つ、3回目は8つの体験ができ
8つは多くまわれた方だとおもうのですが、
同じ6時間と同じチケット料金でもこれだけの差がでました。
こればかりは、選ぶ職業や、タイミング、運も大きいです!
マックス定員が1500名なので入場者制限がなくなると
東京並みの大変さになりそうですね><
いつか平日の空いてる時に行ってみたいです♪
1-飛行機
2-電車
3-準備中
4-テレビ局
5-街時計
6、7,8,9-ウルバノハウス
10-ホテル
11-建設現場
12-ラジオ局
13-新聞社
14-出版社
15-病院
手術室、新生児室、救命センター1.2
16-証券会社
17-モデルハウス
18-ボトリング工場
19-食品開発センター
20-科学研究所
21-マヨネーズ工場
22-お菓子工場
23-ピザショップ
24-デザイン教室
25-消防署
またいつか遊びに行きたいです!
うちは男児なので、こういうものを喜ん体験するのも
あと数年も無いのかも><
もう少ししたら、きっと気恥ずかしく思うお年頃になってしまうのでしょうね!
その日が来るまで。。。
キャンプも【庭きゃん】もいっぱい一緒に楽しもう~♪
2009年04月20日
キッザニア甲子園1F
H21.3月に「キッザニア甲子園」がオープンしました。
我が家は昨年暮れに「キッザニア東京」に初めて行ってきましたが
初めてで要領がわからないのと、ものすごい混雑(1500名)で
お仕事は「ソフトクリーム」「宅配便」「ピザ」の3つを体験。
初めての事に慎重派の息子はドキドキ気味。
そんな息子が「今度来たら、カメラマンがしたいな!」と。
よっぽど楽しかったみたいで、眼をキラキラさせていました。
「キッザニア甲子園」はまだオープン間もないということで、
入場者制限があり空いているうちに~!
とキッザニア甲子園」に足を運びました。
普段はアウトドア大好きですが、
たまにはこういう体験もおもしろいです!
「キッザニア甲子園」1階フロアー
1-カーライフサポートセンター
2-ガソリンスタンド

3-レンタカー
4-運転免許試験場
5-自動車工場

6-ポストレコーディングスタジオ
7-ファッションブティック
デザイナー、ファッションショー

8-楽屋、演劇
9-マジックスタジオ
10-劇場

11-ビルメンテナンス、ビルクライミング

12-ジューススタンド
13-ソフトクリームショップ
14-料理スタジオ

15-すし屋

16-印刷工場
17-歯科医院

18-ホテル入口2階
19-壁画
20-建設現場

21-準備中
22-ベーカリー

23-消防署 入口2階

24-病院 入口2階
25-デパート
26-おしごと相談センター
27-フォトスタジオ

28-花屋
29-はんこ屋
30-携帯電話ショップ
31-ペットショップ
32-理容店

33-準備中
34-シューフィット専門店

35-ガラス工房
36-準備中
37-火災現場
38-警備センター
39-銀行
40-観光バス
41-ビューティーサロン

42-準備中
43-電子マネーセンター
44-準備中
45-裁判所
46-警察所

47-電力会社
48-宅配センター
「キッザニア甲子園」2階フロアーも紹介します!
我が家は昨年暮れに「キッザニア東京」に初めて行ってきましたが
初めてで要領がわからないのと、ものすごい混雑(1500名)で
お仕事は「ソフトクリーム」「宅配便」「ピザ」の3つを体験。
初めての事に慎重派の息子はドキドキ気味。
そんな息子が「今度来たら、カメラマンがしたいな!」と。
よっぽど楽しかったみたいで、眼をキラキラさせていました。
「キッザニア甲子園」はまだオープン間もないということで、
入場者制限があり空いているうちに~!
とキッザニア甲子園」に足を運びました。
普段はアウトドア大好きですが、
たまにはこういう体験もおもしろいです!
「キッザニア甲子園」1階フロアー
1-カーライフサポートセンター
2-ガソリンスタンド
3-レンタカー
4-運転免許試験場
5-自動車工場
6-ポストレコーディングスタジオ
7-ファッションブティック
デザイナー、ファッションショー
8-楽屋、演劇
9-マジックスタジオ
10-劇場
11-ビルメンテナンス、ビルクライミング
12-ジューススタンド
13-ソフトクリームショップ
14-料理スタジオ
15-すし屋
16-印刷工場
17-歯科医院
18-ホテル入口2階
19-壁画
20-建設現場
21-準備中
22-ベーカリー
23-消防署 入口2階
24-病院 入口2階
25-デパート
26-おしごと相談センター
27-フォトスタジオ
28-花屋
29-はんこ屋
30-携帯電話ショップ
31-ペットショップ
32-理容店
33-準備中
34-シューフィット専門店
35-ガラス工房
36-準備中
37-火災現場
38-警備センター
39-銀行
40-観光バス
41-ビューティーサロン
42-準備中
43-電子マネーセンター
44-準備中
45-裁判所
46-警察所
47-電力会社
48-宅配センター
「キッザニア甲子園」2階フロアーも紹介します!
2009年04月18日
何度でも描いてみよう
OMX06
たいようさんと かみなりさんが かけっこをしました
たいようさんは 1にちに ちきゅうを1しゅうしかできませんが
かみなりさんは 1にちにちきゅうを 6しゅうも まわることができます
では たいようさんが ちきゅうを 3しゅうしたときに
かみなりさんは ちきゅうを なんしゅう してるでしょう!

あはは、地球の周りを何回もぐるぐるしたあとがある・・・笑
たいようさんと かみなりさんが かけっこをしました
たいようさんは 1にちに ちきゅうを1しゅうしかできませんが
かみなりさんは 1にちにちきゅうを 6しゅうも まわることができます
では たいようさんが ちきゅうを 3しゅうしたときに
かみなりさんは ちきゅうを なんしゅう してるでしょう!
あはは、地球の周りを何回もぐるぐるしたあとがある・・・笑
2009年04月18日
何度でも描いてみよう
OMX10
みずいろのえのぐを 1ぽんつかうのに
がようしを 6まいつかいます。
きょうは みずいろのえのぐを 4ほんもつかっていいそうです。
みずいろのえのぐを みんなつかってしまったとき
なんまいの がようしをつかうことに なるでしょうか!

なるほどっ!!!
みずいろのえのぐを 1ぽんつかうのに
がようしを 6まいつかいます。
きょうは みずいろのえのぐを 4ほんもつかっていいそうです。
みずいろのえのぐを みんなつかってしまったとき
なんまいの がようしをつかうことに なるでしょうか!
なるほどっ!!!
2009年04月18日
何度でも描いてみよう
OMX00
こうえんに、かたつむりさんたちが あつまっています。
きょうは、みんなで おちばを あつめるそうです。
1ぴき 2まいずつの おちばを あつめると
みんなで なんまいのおちばを あつめることができるでしょうか。
かたつむりさんは みんなで 4ひきいますよ!

時たまジュニア1号が初めて挑戦した「どんぐり倶楽部
」のもんだいです。
子どもの絵は「思い出」にもなります
小学1年になる少し前から、忘れたころに1枚とか挑戦してました。
とても共感出来るところがあったので
絵だけでもUPしていきたいとおもいます
こうえんに、かたつむりさんたちが あつまっています。
きょうは、みんなで おちばを あつめるそうです。
1ぴき 2まいずつの おちばを あつめると
みんなで なんまいのおちばを あつめることができるでしょうか。
かたつむりさんは みんなで 4ひきいますよ!
時たまジュニア1号が初めて挑戦した「どんぐり倶楽部

子どもの絵は「思い出」にもなります

小学1年になる少し前から、忘れたころに1枚とか挑戦してました。
とても共感出来るところがあったので
絵だけでもUPしていきたいとおもいます

2009年04月18日
手作り花壇&ねぎネギファーム
時たまごふぁみり~唯一の家庭菜園~

以前はプチトマトとかレタス、サラダ菜等挑戦してたよ!
名づけて「ねぎネギファーム」・・・笑
名前に負けないくらい立派に育っておくれ~~



花壇を泳いでいる・・・カモ・・・
このソーラーライトはロウソクの芯もついていて
ご近所の方に「毎日点灯大変ですね~!」
と言わしめた代物です。
こちらテント側玄関横の立水栓です。
リスさんがお気に入りのひと品です

地植えした「つるにち草」がよく伸びてきました。
ベ、、、ベンチチェアーが見えなくなってる・・・笑
こちらは新入りの「アズーロコンパクト」です。
キキョウ科ロベリア属で
花がふんわりドーム状に咲き広がる・・・予定です

紫、白、青の3種で今からとっても楽しみです

2009年04月18日
花壇を作りました
真正面です

息子の命名でフロントワイド300の名前は「みどじ」になりました^^
おそらくコールマンカラー

新築記念植樹には「山法師の木」を頂きました

右に見える大きな丸い緑の物体は・・・
「ソテツくん」です~笑 こちらも新築と同時にグングン育っています!
もともと砕石ばかり。。。
「よくある小さいスコップでコツコツ掘り進めたのは、、、どこのどいつだぁ~い?」
「あたいだよ!」
古っ!!!
でも言ってみたかった・・・笑
円形レンガ花壇は時たまご父がセメント作業頑張ったよ!
このイルミネーションはすべてソーラーライトです!
太陽の恵みありがとう~

あまり大きくはお見せできませんよねぇ
ちっちゃくレポートしてみました~

この花壇も春が来て夏を前にずいぶん賑やかに育ってきました

花壇は半円というか三日月型に赤い石で囲んであります!
祖父母の実家前の川で拾ってきました。
また紹介してみますね!
2009年04月16日
☆真っ白フジカちゃんと共に復活です♪☆

皆様、最後の記事「うわさのあの娘が我が家に来ます!」から
はや数か月経過してしまいご心配おかけしました

ディズニーランドから帰ったあたりから次男の体調が良くなくて
その後、時たまご母も薬の副作用で思わしくなく、、、

最後にあんなに興奮して「真っ白フジカちゃん」を紹介しようと
たくらんでいましたのに~笑
本当にお休みしている間もたくさんの方に訪問していただき
感謝感謝です

あらためまして、またこれからもちょくちょく更新させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします

お休み中も密かに、「下書き」だけはちょこちょこ書き溜めてたので、これから過去にさかのぼり「小出し」していきたいと思います

かなり季節感が無くなると思いますが・・・お許しを~

追伸ー次男が思いのほかヤンチャっ子で手を焼いております~

現時点で家族の思い出をこうして記録する程度になってしまいそうです
コメントや訪問がなかなか出来ないと思いますので
本当に申し訳ありません

まずはどこから報告したらいいでしょう・・・笑
お出かけ編はディズニー&キッザニア東京+甲子園
キャンプ編は「伊勢志摩エバーグレイズ」-オイスターパーティー等
予定しています

また良かったら覗いてみて下さいませ
