2008年11月13日
突然の!青川峡デイキャンプ!その2


先日は子どもが昼寝中にコソコソお風呂に入ったんだけど・・
予感的中というか、やっぱしぃ~というか
途中で泣かれ


はだ〇オンブひも~笑



そのまま、紅茶の豚煮みたいに鍋に直行出来そうやったわぁ

つまらん話は置いといて~、
やっとやっと【青川峡~焚き火で遊ぼう~!】イベントレポいきます

↓ ↓ ↓
本日は【焚き火で遊ぼう~!】のイベント開催日!
というか、本当は昨日だったんだけど雨のため変更
そのおかげで★時たまごファミリー★滑り込み参加できました!
焚き火イベント会場~!左に見えるは「薪シェルター!」
宝の山でしたよぉ~♪
【はやぶさ】さんから、イベントの説明
1・ちょっと変わった焼き芋作り
2・ご飯を焚き火で炙って食べよう
3・焼きマシュマロ (チョコスプレー&クラッカー)
4・【きんつば】作り
1・~ちょっと変わった焼き芋作りの巻き~
・各自家から持ってきたサツマイモを縦長半分に切ります。
その真ん中をスプーンでくり抜いて
ピザ用チーズ、トマトの角切り、オリーブオイル、塩コショウを
トッピングしていきます。
・出来たら、二つを合わせて元の形に戻して
濡れた新聞で包み込みます。
・さらにアルミホイルで包み込み、いざ燃え盛る焚き火の中へ~

「あ~ん、とろぉ~り、やきいもぉ~♪」の図
チーズとコショウ多い目がお勧めかもです~

2・ごはんを焚き火で炙って食べよう!
竹串にご飯をニギニギして、くっつけただけです!
しょうゆで味付けすると焼きおにぎり風
調理みそなら、五平餅風かな!
もっとお焦げつけたかったけど、熱いわ、目はしょぼしょぼやわで~

3・・・焼きマシュマロは写真撮るの忘れた・・・笑
だってロッキーのマシュマロじゃなかったの><
キッチンマシュマラーとしては、妥協はゆるせません^^ フフ
4 【きんつば】作り
えっ!? 和菓子の【きんつば】ですかぁ~???
はいっ!そうですよぉ~

あんこを丸めて突き刺して、
米の粉、片栗粉を水で溶いたものに、
つけては焼き、食べてはつけ、つけては焼き焼きします!
するとこうなりま~すっ!
何度も米の粉をつけては焼いて食べるんで
【あんこ】が案外多くいるかなぁ~


「12時ごろまで開催してるんで~、お腹いっぱいになるまで
ご自由にどうぞ~!」の声が

デイキャンプ、天気がいま一つということで
【時たまごパパ】独断でテント一式を家に留守番にさせてきたんですが
それで、ぶぅ~ぶぅ~言ってた【時たまごママ】の腹の虫さんも
おかげさまで、おさまりました~笑
この後公園で遊んで、水辺サイト、バンガローなどお散歩してたら
あっという間に夕方でした!
あ・・・おチビさんが起きてきたんで
また来週~~!

2008年11月11日
突然の!青川峡デイキャンプ♪~その1
きっとディズニーと、キッザニアのレポはしんどいなぁ~
ということで!!!
青川峡キャンピングパークレポいきまぁす
【庭キャン】の我が家あこがれの青川峡
次男がまだ1歳なので秋冬キャンプはきっついなぁ~と思いつつ
せっせとHP通いしてました・・・すると・・・「うんにゃ!?」
土曜のイベント【焚き火であそぼう~!】が、日曜の10時からに変更!
ふ・ふ・ふ・・・これは・・・まさに・・・
【時たまごさ~ん、来て~
】状態ですよぉ~ふっふっふ
こうして初青川峡は、デイキャンプデビューとなりました!

トレードマークの大屋根センターハウスにて!
舗装道路の駐車場で、きれいすぎやなぁ
贅沢な悩みやけど

暖炉の灯が暖かくお迎え、でも帰りは早々に消えてた><
チェックアウト後は経費節約なんかなぁ~^^;

ポケモンから、自然百科までいろんな本があって
青川峡で出会った自然物、生き物たちを調べたりできます!

歴代のコールマン シーズンズランラン発見
我が家にもこの黄色い2007年だけ居てます!

レンタルルーム!ここで、スタッフの【はやぶさ】さんと話し込み
お勧めの焚き火台をお聞きしたところ
やはり耐久性的にはスノーピークだとか
レンタルでは他社を使用してるそうですが、
やはり途中でガタがくるそうです。というわけで。。。。
ここでまさかのスノーピークGETです
ちなみに、ここではカード払いは出来ません><
購入意欲のある方は大金持参で・・・@@

マウンテンバイクもレンタル出来ます!

清潔なサニタリーですね!場内に2か所あり、ゴミの分別もできます。
炭火焼ハウス! あれ!?鍵閉まってるけど、一か所だけ
使用感が・・・
まさかすたっふぅ~~のまかないご飯とか
笑
ここで、クリスマスやら、年越しetcのイベントが開かれるのね!

黒窯と白窯がありました! 違いは如何に・・・
炭焼き体験も出来るみたいですよ

長~いローラー滑り台!
震動が激しくて・・・耳の中がかゆくなりましたけど

こんな工事の車みたいな遊具もありました!
この後【時たまごパパ】は意地でこの大きな石を掘りあげました
他にもターザン遊具やら、アスレチック風遊具もあったよ!

国旗フェチの息子がみつけた、【カナダの国旗】

さてさて、宿泊施設の外観や窓から見た写真も
パート2で紹介したいと思います!
あっ!本命イベントの【焚き火で遊ぼう~!】ももちろんね!
ここまで読んで下さった皆様どうありがとう!
楽しい毎日になりますように
ということで!!!
青川峡キャンピングパークレポいきまぁす

【庭キャン】の我が家あこがれの青川峡

次男がまだ1歳なので秋冬キャンプはきっついなぁ~と思いつつ
せっせとHP通いしてました・・・すると・・・「うんにゃ!?」
土曜のイベント【焚き火であそぼう~!】が、日曜の10時からに変更!
ふ・ふ・ふ・・・これは・・・まさに・・・
【時たまごさ~ん、来て~

こうして初青川峡は、デイキャンプデビューとなりました!
トレードマークの大屋根センターハウスにて!
舗装道路の駐車場で、きれいすぎやなぁ

贅沢な悩みやけど
暖炉の灯が暖かくお迎え、でも帰りは早々に消えてた><
チェックアウト後は経費節約なんかなぁ~^^;
ポケモンから、自然百科までいろんな本があって
青川峡で出会った自然物、生き物たちを調べたりできます!
歴代のコールマン シーズンズランラン発見

我が家にもこの黄色い2007年だけ居てます!
レンタルルーム!ここで、スタッフの【はやぶさ】さんと話し込み
お勧めの焚き火台をお聞きしたところ
やはり耐久性的にはスノーピークだとか
レンタルでは他社を使用してるそうですが、
やはり途中でガタがくるそうです。というわけで。。。。
ここでまさかのスノーピークGETです

ちなみに、ここではカード払いは出来ません><
購入意欲のある方は大金持参で・・・@@
マウンテンバイクもレンタル出来ます!
清潔なサニタリーですね!場内に2か所あり、ゴミの分別もできます。
炭火焼ハウス! あれ!?鍵閉まってるけど、一か所だけ
使用感が・・・

まさかすたっふぅ~~のまかないご飯とか

ここで、クリスマスやら、年越しetcのイベントが開かれるのね!
黒窯と白窯がありました! 違いは如何に・・・
炭焼き体験も出来るみたいですよ
長~いローラー滑り台!
震動が激しくて・・・耳の中がかゆくなりましたけど

こんな工事の車みたいな遊具もありました!
この後【時たまごパパ】は意地でこの大きな石を掘りあげました

他にもターザン遊具やら、アスレチック風遊具もあったよ!
国旗フェチの息子がみつけた、【カナダの国旗】


さてさて、宿泊施設の外観や窓から見た写真も
パート2で紹介したいと思います!
あっ!本命イベントの【焚き火で遊ぼう~!】ももちろんね!
ここまで読んで下さった皆様どうありがとう!
楽しい毎日になりますように
